第7回海外探検隊同窓会「海越会」が開催されました
2025年07月23日
■第7回海外探検隊同窓会「海越会」が開催されました
2013年に学生の海外派遣を始めた海外探検隊の海外派遣プログラムは、2025年8月で第25期派遣を迎えますが、これまでに350名以上の学生を派遣してきました。開始からすでに12年以上が経過し、多くの卒業生が今では社会人として活躍しています。
第7回となる海越会は2025年7月5日土曜日に開催しました。卒業生30名、在校生30名を超える参加者があり、卒業生と在校生は積極的に情報交換をしながら懇親を深めていました。
特別企画として、今回は第1部に特別授業を2つ実施しました。静岡理工大学の鎌田准教授(以前海外探検隊マレーシア隊のマレーシア側の受け入れ研修機関の担当者だった方)は天然物化学の魅力について、そしてジョンソン&ジョンソンの黒川氏は改正薬機法のポイントをわかりやすく解説してくれました。第2部と第3部では在校生と卒業生の交流が続き、海越会は今年も大変な盛況に終わりました。
学生時代の海外経験が、その後社会人になってどのように活きているのか、その生の情報を先輩たちから直接得ることができた学生たちは、自分自身の残りの学生生活の過ごし方について貴重なアドバイスを得たようで、目を輝かしていたことが印象に残りました。
HOME > 最新情報 > グローバル人材育成:2025年度 > 第7回海外探検隊同窓会「海越会」が開催されました