ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

kaigaitankentai_10_shuusei

18私たちが滞在したTMSI はTropical MarineScience Institute の略でNUS ( NationalUniversity of Singapore:シンガポール国立大学)の熱帯海洋科学研究所です。私たちは今回の派遣で、そのTMSI に四日間滞在し、研究活動に参加させて頂きました。NUS はアジアで最も優れた大学として知られていますが、私たちは身をもってそれを実感できました。大学内にはたくさんのテーブルがあり、学生はそこでレポート作成をするなど勉強に意欲的な姿が見受けられました。また、私たちはこの滞在のなかで、生物環境系の卒論発表会を見学しました。英語のポスターでの発表でしたが、英語能力も高く、学生が皆、積極的に研究内容を伝える姿は、私たちにとって刺激的でした。その発表に対し、思うように質問ができなかったり、そもそも理解しきれなかったことが多く、全てにおいてNUS の学生達よりも自分が劣っているような感覚になり、すごく恥ずかしいと感じました。この恥ずかしさが、私にとってとても良い刺激となったと思います。このような環境で研究活動のお手伝いができることはとても光栄なことであり、貴重な経験であると改めて思い知りました。TMSI では、タイルに付着した藻やサンゴの分析を手伝いました。パソコンを使った細かな作業で、とても神経を使いましたが、私たちのサポートしてくれたキクさんが、TMSI のサンゴの研究活動は、シンガポールの発展による海洋環境の悪化を止めるための重要な研究であり、これからのシンガポールのためになる研究活動であると言っていました。こういった細かな作業が、実際のTMSI の活動の1つであるサンゴの養殖に直接繋がっていると思うと、責任感をすごく感じました。また、自分がやっていることはすごく壮大なものにつながっていると思うと、やりがいを感じることができました。さらにNUS では、TMSI の方々とのランチでシンガポール文化に慣れ親しむことができました。そして、NUS の東京海洋大学との接点のある学生に、ミュージアムを案内してもらい、シンガポールの街中に連れていってもらいました。シンガポールの方々は、明るく積極的であることがとても好印象でした。また、あまりよくわからない私たちに丁寧かつ熱心に面倒を見てくれることも多かったです。どちらも日本人に欠けていることのように感じました。NUS での生活を通して、改めていろいろなことに積極的になりたいと思うことができ、自分を見つめ直す良い機会になったと強く思います。王 暁晨シンガポール国立大学 熱帯海洋科学研究所熱帯海洋科学研究所